どうも、ねぎまです。
今回は、意外と知られていないペイペイの超便利技を1つ教えたいと思います。
PayPayを使って子供にお小遣いなどを渡すときに「送る」機能を使っている方多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。
実はこれ、定期的に決まったスケジュールで自動送金することができるんです!
例えば、毎月1日に子供のお小遣いを1,000円自動で送るなんてことができますよ。
今回は、その自動送金のやり方を細かく説明していきます。
この記事は2023年3月時点のものです。PayPayの仕様が変更する可能性があります。
PayPayの自動送金のやり方
1.ホーム画面から「送る」をタップ
2.送りたい人をタップ
この時、過去に送ったことがある人は履歴にすぐ表示されます。送ったことがない人を追加したいときには、連絡先や電話番号から検索してください。
3.画面右下の+をタップ
4.スケジュールをタップ
スケジュールの設定画面が出てくるので、「新しいスケジュールを追加する」をタップしてください。
5.定期的に送りたい金額を決める
6.繰り返し送る開始日と終了日を決める
毎週か毎月の設定ができ、開始日終了日をなしにもできます。
最後にスケジュール設定するを押して完了です!
決めた日にちの朝8時に自動送金されます。
注意ポイント
予約日に残高が足りない場合は自動送金されないので、残高をチャージをしてから再送する必要があります。
また、PayPay残高の送金額は過去24時間で10万円まで、過去30日間で50万円までと上限が設定されています。
最後に
今回は、PayPayの自動送金のやり方について解説しました。
子供の毎月のお小遣いや、ルームシェアしている友人とのお金のやりとりをスムーズにできたりと、いろいろ使い方によっては幅が広がりますね。
とても便利ですので、周りのPayPayを利用している方に教えてあげてください。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。