我が家にスイッチがやってきて1ヶ月半が経ちました。
ジョイコンでプレイをしていたのですが、プロコンも気になっていました。
ジョイコンでも、不満もなくプレイしていたのですが、アマゾンのレビューなどではスプラトゥーン2では必須と言われるほどだったのでプロコンの購入を検討していました。
スプラトゥーン2が発売された時期はプロコンも品薄状態でしたが
在庫が落ち着いてきたようなので、今回プロコンのアマゾンで購入しました。
ソフトにもよるかと思いますが、迷われている方の参考になれば幸いです。
私の所持ソフトは、スプラトゥーン2、マリオカート8DX、モンスターハンターXXです。
プロコンとは
任天堂公式で販売されている、ニンテンドースイッチ用別売りコントローラーです。
正式名称は、Nintendo Switch Proコントローラー
メーカー希望小売価格は7,538円(税込)です。
付属品として、USB充電ケーブルも付いています。
ブラックのほか、スプラトゥーン2エディションもあります。(定価がブラックより多少高い)
購入する際は、転売価格に注意をしてください。
プロコンのメリット
・ずっしりと重量感がある
ジョイコンは軽すぎるので、ジャイロ操作があるソフト、特に前作のスプラトゥーン(WiiU)でプレイしている方には、それに近い重量感でプレイができるのでオススメです。
・高級感がある
全体的におもちゃぽくなくしっかりとした作りで、透明ブラックで中が透けて見えるデザイン制もグッドです。
・操作性が良い
十字キーやボタンがジョイコンに比べ大きく、押し間違いが少なくなります。
特にLRボタンが押しやすく、アナログスティックがしっかりと傾けられるので、疲れにくいと思います。
・バッテリー持続時間が長い
約40時間(公式目安)とジョイコンに比べ、とても長く一度充電すれば長時間プレイできます。
また、ジョイコンの充電はすぐ無くなり、無くなるたびにスイッチに接続して充電しなければならないのです。
意外とこれが手間で、テレビモードでプレイしている時は充電のために、一時中断しなければなりません。
これがプロコン自体を直接ケーブルで繋げて充電しながらゲームをプレイできるので、電池切れを気にする必要がなくなります。
プロコンのデメリット
・価格が高い
とにかく価格が高いのがネックです。
一本分以上の値段がするのは、購入を懸念するデメリットといえるでしょう。
プロコンは無線かつ、ジャイロセンサーが付いているので、価格が高いのは仕方ないかもしれません。
ちなみに、有線のホリ製コントローラーは安価なのですが、ジャイロセンサーが付いていないので、スプラトゥーン2ではプレイできませんので、ご注意を。
マリオカートやモンハンでは問題なくプレイできます。
プロコンの個人的な評価
私はジョイコンで1ヶ月ほど慣らしてしまったので、特に不便を感じませんでした。
肝心の操作ですが、重量感とスティックに慣れないとやりづらく感じました。
ただ、これは慣れの問題だと思いますので、もし購入を検討しているなら早めにプロコンに慣れていたほうが良いかもしれません。
ただ、長時間プレイするのであればあったほうが疲れにくいのは確かです。
ゲームをガッツリやる方にはオススメできます。
私は、何よりジョイコンを充電しなくても済むのが大きなメリットだと感じたので、購入をして良かったと思っています。